top of page
  • 執筆者の写真tobeyouchien

2020.11.9 やってみよう!とべよっこ

ひまわりの会(保護者会)主催による「やってみよう!とべよっこ」が行われました。

今年はコロナ禍の為、保育室の中には4名、園庭には12名までと保護者の数を制限し、ボランティアのお母様の参加は募らず役員の方々だけで行っていただきました。試行錯誤の末、年中・年少組は園庭、年長組は保育室を使ってそれぞれ玉入れ・紙飛行機作りが行われることに。


園庭には年中・年少組が整列。

いつもは見ている側のお母様が前に立ち司会をする声に、子ども達は不思議そうな顔をしながら静かに耳を傾けていました。


<年中組玉入れ>

年中組はうめ組・もも組に分かれてのクラス対抗

玉を一つ持って白い線に座り合図とともに玉を投げ入れます。

白熱した戦いに勝利したのはうめ組でした。


玉入れが終わった後のお片付けは、お母様達との対戦。音楽が鳴り終わる前に片付けて白い線に戻れたら年中組の勝ち、戻れなかったらお母様方の勝ち。

結果は、子ども達の勝利!!


<年少組玉入れ>

玉入れのポールは、年少組には高すぎるという配慮から、お母様方手作りによるディズニーの玉入れボックスが登場。

年少組は男の子、女の子に分かれての対戦です。

玉を投げていれる、というより背の高い子はボックスにぶら下がって玉を入れる?子どももいました。(^^)

結果、何と年中さんよりも多い数の玉が!!1回戦は男の子が勝利。


<年長組紙飛行機作り>

子ども達には何を作るか知らせないままキットが配られました。

作り方の説明の後、何かわからないものを黙々と作る子ども達。

出来上がった作品をみながら、「ヘッドフォン」「バーベル」「携帯電話」「ドラえもんのスモールライト」・・等思い思いの物を口に



みんなが出来上がったところで、お母様から「紙飛行機です」と答えが

「えー!」と驚きながらも嬉しそうな顔

机を片付けて飛ばしてみることに

床に張ったテープめがけて、距離を競いました。


最後に役員のお母様方と記念撮影

とべよっこ 大成功!


例年は、ボランティアを募って行う「やってみよう!とべよっこ」ですが、今年はコロナ禍の為、役員のお母様方が頑張って下さいました。

役員のお母様方お疲れさまでした。


閲覧数:323回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page