tobeyouchien
2020.5.28 登園再開2日目
今日は年中組の登園日です。その様子は・・・
昨日と同じように園庭に玉入れとサーキットを設定しておきましたが、年長組と違い最初は保育者が設定していたサーキットよりもお気に入りの固定遊具で友達と一緒になって遊んだり砂場で型抜きや山を作っていました。その姿を見て、年齢が一つ下がっただけでも子どもが密になっている気がしました。そこで、幼稚園の本来の生活は子ども同士の関りが密になり、その中で社会生活を学んでいく場所であることを再認識しました。三密を避けるということが新しい生活様式になってきていますが、幼稚園という社会生活を学ぶ場所で三密を避けるのは難しい・・・
そこで、密にならないようにと保育者が率先してサーキットで遊び子ども達をひきつけることにしました。少しずつ子どもも興味をもって遊び始めました。
園庭・保育室とも昨日に準じてラインを引いて子ども達の距離を一定に保つように設定し、保育者が「自分のお家の中に入ってね」と声をかけるとすんなりと枠の中に入って行きました。ただ、少し時間が経つと隣の子どもが気になるようで隣のお家に入ったり、椅子を少しずつ友だちのところに寄せていく姿も見られました。
2日目も無事に終わり、明日はいよいよ年少組。入園式しき以来お母さまから離れて一人で
登園するのは初めて。どんな様子になるのか、今からハラハラドキドキです(; ・`д・´)