top of page
  • 執筆者の写真tobeyouchien

2020.9.2 引き取り訓練

地震警戒宣言における避難訓練を行いました。朝、保護者の誘導のために階段に赤と青のテープを貼っていたところ、年長組の子どもが「これは何で貼ってるの?」と聞いてきました。「一体何で貼ってるんだろうね?ちょっと考えてみて」「後で年長さんの部屋に行くから、その時教えてね」と投げかけ、後にお部屋に行くと、「何で貼ってあるかわかったよ。上っていくのが赤でしょう、青は降りるんだよね」と。「そうだね、よくわかったね。じゃあどうして赤い線と青い線が貼ってあるんだろうね」と聞くと「だって、真ん中でぶつかっちゃうから」と答えが返って来ました。年長さんたちが自分たちなりに考えて出した答えは保育者が伝えたかったことでした。学年ごとに避難訓練について、大型絵本を観てまたは、実際に防災頭巾をかぶって、体を小さく丸めて、机の下に隠れるなどを知らせてきました。赤線と青線は今年初めて2Fに保護者が引き取りに行く事にしたので動線を付けました。日常生活の中での体験も含めて年長児がひねり出したのでしょう。子ども達の日常全てが学びですね。訓練に対する保護者の意識も高く、引き取り開始から約1時間程で全員無事引き取りを完了しました。近隣あり、遠方あり、下のお子様ありと色々な条件のもと雨も降り出し、大変だったと思います。保護者の方々にご協力いただきありがとうございました。



閲覧数:256回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page