top of page

2024.10.31 園の文化の日

執筆者の写真: tobeyouchientobeyouchien

11月3日「文化の日」にちなんで、子ども達が日頃、頑張っていることを称え合う「園の文化の日」を行いました。司会者の「文化の日を知っている人?」の問いに

「メダル!」「勲章!」と年中児・・・

「勲章をもらえる日なんだけれど、どうして勲章がもらえるのかな?」の問いに年長児が

「電気を作っている人にありがとうを言うの・・・」

「誰にもらえるのかな?」の問いに「おじいちゃんとおばあちゃん」との答えが出てきました。子ども達にはまだ、少し難しかったかな・・・



学年代表で勲章を見せるのはドキドキ!


でも、自分たちの作った勲章を他学年に見てもらい子ども達は嬉しそう!

 自分の頑張って折紙で折った勲章には、現在コツコツと努力している事や楽しんでいる内容を聞きとり保育者が書いています。

 昨年までは左胸に勲章を付けて降園していたのですが、課外、わくはま、バスコース等、降園後も色々活動があり、勲章をつけて帰るには破けてしまうなどの支障が出てくると職員会議の中で提案されたことを受け「今年はお父さんやお母さんに家で付けてもらいましょう。」となりました。

 「自分自身の頑張りに気づかせたり」「知らないところで世の中のために自分の持っている力を注いでいる人達がいること」など、意味のある事は続けていきたいと考えています。まずは「令和6年度の子ども達の頑張り勲章にたくさんの拍手!!」

 
 
 

最新記事

すべて表示

2025.3.19 令和6年度終了

本日令和6年度修了式を行いました。 「一年間で楽しかったことはなんですか?」の問いに子ども達からは「うたをうたった」 「なわとびをした」「てつぼうであそんだ」「たのしみまショー」など色々出てきました。 楽しい1年で園長先生はとても嬉しいです。と伝え大きな「だるま」を子ども達...

Commentaires


bottom of page