tobeyouchien2020年6月22日1 分2020.6.20 令和2年度ふれあい広場開始お待たせいたしました! やっとふれあい広場を開催することが出来ました。梅雨の最中、お天気にも恵まれ第1回ふれあい広場となりました。 3密を避けての園庭開放にしました。公園にはない"回転いす”や、滑り台とロッククライミングが合体した”50の砦”が人気でした。お父様やお母様と一...
tobeyouchien2020年6月15日1 分2020.6.15 第2期分散登園今日からクラスを1/2に分けて登園を行う第2期分散登園が始まりました。 初日の今日は奇数の出席番号の園児の登園日です。 年少組は、廃材のトイレットペーパーの芯にシールを貼ってオリジナルの望遠鏡作り。作った望遠鏡で何を見るのかな?...
tobeyouchien2020年6月4日1 分2020.6.1-4 分散登園2週目年長組から始まった分散登園も2週目。 1日は朝から雨。室内に各コーナー遊びを設定しておきました。コーナー遊びで人気だったのは魚づくり。釣り堀に見立てた○の中に作った魚を入れて釣りを楽しんでいました。雨の日の戸外遊びは図書室の下。特別な遊び場です。雨の園庭を眺めながら木製の滑...
tobeyouchien2020年5月29日2 分2020.5.29 登園再開3日目今日は年少組登園日。毎年のことですが、今年の年少組の子ども達はどんな感じだろうとワクワクしながら子ども達を迎えました。 登園して来た子ども達は、予想に反して笑顔でお部屋に入って来ました。入園式以来久しぶりの幼稚園に子ども達なりに期待に胸を一杯に膨らませていたのでしょうね(*...
tobeyouchien2020年5月28日2 分2020.5.28 登園再開2日目今日は年中組の登園日です。その様子は・・・ 昨日と同じように園庭に玉入れとサーキットを設定しておきましたが、年長組と違い最初は保育者が設定していたサーキットよりもお気に入りの固定遊具で友達と一緒になって遊んだり砂場で型抜きや山を作っていました。その姿を見て、年齢が一つ下がっ...
tobeyouchien2020年5月27日2 分2020.5.27 登園再開5月25日の緊急事態宣言全面解除を受け、5月27日より分散登園を開始いたしました。 登園前日までに保育室、固定遊具等の消毒を行い、密を避けるために2部屋を1クラスで使用し間隔をあけて椅子を配置、バスは隣同士に座らないように×の印をつけました。 登園初日の27日は年長組から。...
tobeyouchien2020年4月10日1 分令和2年度スタートコロナ感染拡大の最中ですが、コロナ対策を万全にし4月6日に青空の下始業式を行いました。4月10日には、保護者一名の参加としクラス毎に入園式を行いました。いずれも、無事に終了することが出来ました。「入園式が出来て良かった」と言う保護者の声が有り、一つの区切りとして、心配ながら...
tobeyouchien2020年3月30日1 分令和元年度 修了 去る3月18日に卒園式、19日に修了式を無事に終えました。 卒園式はコロナウイルスの影響の下、保護者1名と卒園児のみの参加とし、卒園児57名全員参加で卒園式を終えることが出来ました。 19日には年中・年少・ひよこ組の子どもたちが久しぶりに登園し、園に賑わいが戻ってきました。...
tobeyouchien2020年2月12日2 分2020.2.7-2.8 作品展子どもたちの造形活動の様子を披露する作品展を開催いたしました。 ★年少組 「おいしいごはんをつくろう!!」 保育の中で「朝ごはんは、何を食べてきたのかな?」や「昨日の夕ご飯は何食べたの?」と問いかけると覚えていない子もいますが「ぶりの照り焼き!と...
tobeyouchien2020年1月10日1 分2020.1.10 始業式今日から3学期が始まりました。約20日間の冬休みを過ごし、子どもたちはどんな様子で登園して来るかなと期待しながら待っていると、「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。」と事務所の前で立ち止まって元気に挨拶をする年長の男の子が。続いて、3人で手をつないで...
tobeyouchien2019年12月20日1 分2019.12.20 終業式今日は令和元年度2学期の終業式でした。2学期は、防災訓練(引き取り訓練)に始まり、敬老の日、運動会、年長こどものアトリエ、年中お芋掘り、生活表現発表会「楽しみまショー」、お餅つき、と行事が盛りだくさんで、子どもたちはゆっくりと遊びを楽しむ時間がない日も多かったと思います。自...
tobeyouchien2019年11月20日1 分2019.11.19 たのしみまショー総練習今日は11月29日に開催する生活表現発表会“たのしみまショー”の総練習をしました。 当日と同じ衣裳を着て、ちょっぴり恥ずかしそうに登場。園長先生や他学年の先生、お友だちを前に緊張してる子どももいれば、曲に乗って楽しく体を動かしている子どもも。...
tobeyouchien2019年10月24日1 分2019.10.24 年中組“やってみよう” とべよっこ今日はひまわりの会(戸部幼稚園保護者の会)主催の年中組"やってみよう!とべよっこ”が行われました。 どこに落ちていたのかな? と思わせるほどの沢山のどんぐりと、まつぼっくり。 とてもきれいに煮沸して乾かしてありました。 まつぼっくりの土台はペットボトルの蓋を重ね合わせラッピ...
tobeyouchien2019年10月19日1 分2019.10.17 年中組お芋掘り横浜市港北区新羽にある農家にお芋掘りに行ってきました。 当日は雨の予報で天候が心配されましたが、現地は曇りでお芋ほりには丁度良い気温でした。 園長先生に挨拶をして、いざ出発! バスの中ではお芋をどのようして掘るかおさらい。 幼稚園の砂場で練習した成果がでるかな?...
tobeyouchien2019年10月8日1 分2019.10.5 子と親の運動会10月5日(土)例年にない猛暑の中、令和元年度 “子と親の運動会″ を開催いたしました。 運動会の入退門は毎年保育者がきれい紙で作ります。 今年はトイストーリーのキャラクター「リトルグリーンメン」と「ポテトヘッド」でした。 似てるかな?...
tobeyouchien2019年9月19日1 分2019.9.19 年少組‟やってみよう! とべよっこ"今日はひまわりの会(戸部幼稚園保護者の会)主催の年少組"やってみよう!とべよっこ”が行われました。まずは、「ボーリング」「さかなつり」「ワニワニパニック」のゲームにトライ! ペットボトルのピンめがけて、「えい!」 何本倒せたかな? 上手におさかな釣れたかな?...
tobeyouchien2019年9月2日1 分2019.9.2 ひよこ組入園 新学期がスタートし、満3歳児クラスのひよこ組が入園してきました。 泣きながら登園してくる子どももいれば、お母さんの方を振り返らずに真っすぐお部屋に入ってくる子どももいて、今年のひよこ組はどんなクラスになるのかなとワクワクする気持ちで一杯になりました。...
tobeyouchien2019年7月20日2 分2019.7.19 年長組お泊り保育二日目朝5時45分 子どもたちの寝ているお部屋をのぞいてみると、なんとゆり組のお部屋は半数以上の子どもが起きあがっていました。きく組はというと、静かに布団に入っていましたが、後から聞くと「まだ早いから静かにしていてね」と先生に言われて寝ていたようです。...
tobeyouchien2019年7月19日2 分2019.7.18 年長組お泊り保育 一日目年長組がまちにまったお泊り保育。昨日まで体調不良でお休みだった子どもも元気に登園。年長組57名全員出席でお泊り保育がスタートしました。 園長先生の挨拶の後は、戸部幼稚園名物お泊り保育各イベントの大臣登場! お風呂大臣・クッキング3姉妹・お祭り大臣と趣向を凝らしたパフォーマン...
tobeyouchien2019年7月17日1 分2019.7.17 終業式今日は令和がスタートして最初の終業式。 副園長先生の「これから一学期終わりの式を始めます。礼!」の合図で終業式が始まりました。園長先生の夏休みのお約束の話を、年長・年中児は真剣な面持ちで聞いていました。 年少児は、初めての終業式でどこか落ち着かずそわそわしている子どもも。...