tobeyouchien4 日前1 分2022.6.30 創立記念セレモニー7月1日は園の創立記念日。先だって創立記念セレモニーを行いました。 保育者の「今日はどうしてみんなで集まったのでしょう?」の問いかけに「幼稚園の誕生日!」「創立記念日」と返事が返ってきました。 「では何歳になったか知ってますか?」「・・・」...
tobeyouchien6月24日1 分2022.6.23 園の交通安全指導園庭に横断歩道を描いて、段ボールで車を作り、交通安全指導を行いました。 「青信号は?」「渡る」 「赤信号は?」「止まる」 「信号がチカチカしているときは?」「止まる」 最初に交通ルールを確認 道路を歩く時に気を付けることは...
tobeyouchien6月15日3 分2022.6.12 父親参観3年ぶりの父親参観。天候が危ぶまれましたが、明け方には雨も上がり、園庭で身体を動かして遊びました。 最初は年中組から 体操で身体をほぐして 一つ目の体操は「昆虫太極拳」 バッタ・カマキリ・だんごむし・かめむし 4つのポーズを指示に合わせて決めていきます。間違わずに出来たかな...
tobeyouchien6月6日2 分2022.6.1 親子遠足3年ぶりの親子遠足。大型バスに乗って八景島シーパラダイスに行ってきました。自家用車も可としてましたが、全員バス希望。きっと保護者の方々も遠足を心待ちにしていたのでしょうね(*^^*) アクアミュージアムの中では6つの水族館の仲間たちを「さがしてみよう‼」...
tobeyouchien5月13日1 分年少組 初めての誕生会年少組初めての誕生会を4月・5月生まれ合同で行いました。 誕生児には、まず王冠のプレゼント。 一人ひとり自己紹介をします。まずは4月生まれから 「僕は(私は)4月に生まれました〇〇です。4歳になりました。」 次に5月生まれ...
tobeyouchien4月26日1 分第一回ふれあい広場4月23日(土)に第一回ふれあい広場を行いました。 オープニングは「パンダ・うさぎ・コアラ」の手遊び 続いてみんなが大好き「アンパンマン」で「アーン パンチ!!」 園長の挨拶 「とにかく月に一回限られた時間の中で、保育者と一緒に、お子様と保護者の方々が思いっきり楽しんでいた...
tobeyouchien4月22日1 分第一回ひよこ組遊び会4月21日に第一回ひよこ組遊び会を行いました。 保護者へ連絡事項を伝えている間、机の上のブロックと折紙で自由遊び 1人ひとり自分の席で静か?にあそんでいます 遊び終わった後は同じ色のかごへお片づけ りんごと同じ赤・バナナの黄 机とカゴの間を何度も往復して運んでいました...
tobeyouchien4月12日1 分令和4年度 入園式4月11日に令和4年度の入園式を行いました。 暖かい春の日差しを受けて、年少児54名と年中児2名が戸部幼稚園の門をくぐりました。 入園式のビックイベントは点呼。「ぼくは、わたしは、ここにいるよ」という意思表示です。まずは、パペット人形で見本。「おにぎりくん」「はい!」「こん...
tobeyouchien4月5日2 分2022.4.5 令和4年度スタート前日の冬に戻ったような寒さから一転、新学期を迎えるのにふさわしい天気となりました。 今年度から、幼稚園のお父さん(理事長)・お母さん(園長)が新しく変わったことを、始業式で子どもたちに話しました。 前園長からは次のような話がありました。...
tobeyouchien3月22日1 分令和3年度 終了3月17日に卒園式・翌18日に修了式を行い、令和3年度の保育が終了しました。 今年もコロナ感染予防対策の為、行事の中止・変更を余儀なくされ、3学期に入っては休園・学級閉鎖と思うように保育が出来ない日々が続きました。そんな保育者の苦労をよそに、こども達は何事もなかったかのよう...
tobeyouchien3月11日2 分年長組卒園までラストスパート!まん延防止重点措置が延長され、行動制限が課された中でも、子どもたちは残り少ない幼稚園生活を毎日活動的に過ごしています。 3月1日・2日と二日にわたって「ねんちょうさん!ありがとうの会」を行いました。 初日は、年少組の子どもたちから年長組の子どもたちへ感謝を込めて手作りのネッ...
tobeyouchien2月15日1 分2022.2.4-5 作品展去る2月4・5日で作品展を行いました。 まん延防止等重点措置期間中のため、観覧者は大人1名・園児1名とし、入替制で自分の学年より観覧、時間を区切って密にならないように移動してもらいました。 観覧中は美術館さながら極力私語を控えてもらいました。...
tobeyouchien1月12日1 分2022.1.11 始業式3学期がスタートしました。 園長先生からは、「3学期は自分の学年の最後の学期です。自分のことは自分でできるよう今の学年をしっかりやって、次の学年に行けるようにしましょう・・・」というお話がありました。 どの学年の子どもたちも、今までになく静かに話を聞いていました。やはり、心...
tobeyouchien2021年12月20日1 分2021.12.20 終業式今日で2学期も終了。園庭で終業式を行いました。 昨日までの寒さ程ではありませんでしたが、やはりじっとしているのは寒いので、まずは「わんぱく体操」で体を温めて。 園長先生のお話を聞きました。 「2学期よくがんばりました」 「冬休み、自分のことは自分でしましょう」...
tobeyouchien2021年12月13日1 分2021.12.9 園の交通安全指導コロナの影響で延期していた交通安全指導を行いました。 園庭を道路に見立てて、横断歩道を描き、保育者が信号になりました。 その環境を見ただけでも、子どもたちの意識も高まったようで、保育者の話を静かに聴いていました。 まずは、悪い例の見本から 想定①...
tobeyouchien2021年12月2日2 分2021.11.26 生活表現発表会「たのしみまショー」 毎年神奈川県立音楽堂で行っている「たのしみまショー」。昨年はコロナのために園内で実施。今年また音楽堂に戻ってきました。とはいえ、従来通りの使用とは行かず、舞台上の人数制限有・舞台裏の密集は禁止・緞帳の開閉無・プロに依頼していた照明も今年は音楽堂の物を使用しました。また、会場...
tobeyouchien2021年11月16日1 分2021.11.15 園の七五三戸部幼稚園の伝統行事の一つ「千歳袋」作り。 子供たちが模様を作り、保育者が千歳袋にして中に千歳飴を入れ、持ち帰ります。 年長組:画用紙の切込みにリボンを通し(織紙)、折紙で折った亀を貼りました。 年中組:染紙に折紙で折った銀杏とハサミで切った紅葉を貼りました。...
tobeyouchien2021年11月9日1 分2021.11.4 年中組お芋ほり絶好のお芋ほり日和☀ 園長先生の話を良く聞いて、いざ、お芋畑「仲居園」へレッツゴー!。 畑に着いたらお芋畑に隣接している梨園に自分のレジャーシートを広げて、芋掘りの準備。 軍手をはめて、シャベルの入ったビニール袋を手に持って畑に移動...
tobeyouchien2021年10月27日2 分2021.10.23 子と親の運動会前日の雨と寒さから一転、爽やかな秋晴れの下、第68回子と親の運動会を行いました。 今年の入退場門はモンスターズ・インクの「サリー」と「マイク」 「はじめのことば」で運動会スタート 右腕を真っすぐ斜めに挙げて「園児おやくそく」を唱えました。 Pro.1「わんぱく体操」...
tobeyouchien2021年9月28日2 分2021.9.28 第2回防災訓練第2回防災訓練を行いました。今回は2部構成。1部は前回同様、けたたましい非常ベルの音の後、「2Fのキッチンから火が出ました。お友達はクラスの先生の話を聞いて動きましょう」の放送が入り、保育者の指示の下園庭に避難しました。...